東京猫医療センターの場所や診療時間、休診日は?
下町と都会の雰囲気がまじりあっている雰囲気が好きだということでこの場所に決めたそうです。
看板にある、伸びをしている猫のモチーフが可愛いです。
猫専門病院 東京猫医療センター
住所 東京都江東区森下1-5-4
TEL 03-6240-2271
診療時間 9時~12時、16時~19時
休診日 水曜日
※予約での診療は行っていません。
※往診は要相談となっています。
森下駅A7出口から徒歩1分と、駅が近く便利な場所にあります。
東京猫医療センターの治療方針や内容は?
腎臓病やホルモンの病気での来院が多く、これらの病気は長期治療になるケースが多いということです。
また、他の病院にかかっているけれど、なかなか治らない場合や、違う獣医師の意見も聞きたい場合、治療方針が合わない場合などの、セカンドオピニオンで訪れるケースが7割にもなるということです。
そのため、最初から治療は行わず、まずは猫が暮らす環境やこれまでの治療内容、投薬状況などを詳しく聞く、問診を大切にしているということです。そして、飼い主と話し合い、治療計画をしっかり立ててから診療を行うそうです。
診療内容は次の通りです。
- 健康診断
- 各種血液検査
- レントゲン検査
- 尿検査
- 超音波検査(心臓検査、腹部検査)
- 心電図検査
- 血圧検査
- 皮膚科検査
- 内分泌検査(糖尿病、甲状腺機能亢進症など)
- 眼科検査
- 歯科検査
- 腫瘍科検査
- 行動に関する相談
- 虚勢手術
- 避妊手術
小動物の悪性腫瘍を直接治療することができる『光線温熱療法』を取り入れているということです。この治療機械は、深部にまで到達できる波長を利用しているため、悪性腫瘍の治療だけではなく、関節炎などの慢性疼痛、歯肉口内炎、外耳炎、術後の消炎・鎮痛・創傷治癒促進などに効果があるということです。
他にも様々な医療機器が揃えられています。
治療方針は、猫と飼い主がお互いにハッピーであることだと言います。
同じような病気の状態であっても、猫の性格や年齢、飼い主の治療に対する考え方や経済的な面など、いろいろなケースがあるため、飼い主とも相談をしながら、猫と飼い主が最も良い治療となるように心がけているということです。
猫は本能的に痛みや苦しさを辛抱して、病気を隠してしまう動物なので、スキンシップをしっかりとして、少しでもおかしいと思ったら来院してほしいと言います。
東京猫医療センターでは、にゃんにゃんドックがあり、5つのコースで健康診断を実施しています。半年に1回は検診を進めています。
今後は野良猫専門の病院の設立や高齢の猫が入居できる施設も考えているということです。現状として野良猫を診療していますが、万が一、感染症を持っていた場合を考えてのことだということです。
診療方針や今後の考えから、世の中すべての猫が安心して暮らせる社会を目標としている服部さんの気持ちが伝わってきます。
服部幸の猫に関する著書
子猫の育て方や、猫の気持ちや健康に関するもの、看取り方まで、これまで主な著書として10冊を出版しています。
猫専門病院を運営してきて、これまで様々な猫を診療し、自らも猫と暮らす服部さんの著書ですから、多くの有益な情報が詰まっていることでしょう。
これまで飼い主が良かれと思ってやっていたことが、実は猫とっては迷惑なことだったなんてこともあるかもしれません。
例えば、抱っこして頬ずりしたくなるものですが、猫にとっては「嫌だニャーン」ということらしいです。
僕は犬と暮らしたことはありますが、猫と暮らしたことはありません。犬と猫では違う部分があると思いますが、この頬ずりのエピソードを知り、一緒に暮らしてくれていたワンコのことをちゃんと理解してあげられずに、嫌な気分にさせていたことが多くあるだろうなと、申し訳なく思いました。
![]() |
ネコのキモチ解剖図鑑 ネコに好かれる暮らし方ガイド [ 服部幸 ] 価格:1,512円 |
![]() |
猫の寿命をあと2年のばすために 獣医師が教える、愛猫と長く一緒にいる方法 (TWJ books) [ 服部幸 ] 価格:1,404円 |
![]() |
ネコの本音の話をしよう (ワニブックス〈plus〉新書) [ 服部幸 ] 価格:896円 |
![]() |
しあわせ子猫の育て方BOOK 世界で一番わかりやすい (EIWA)[本/雑誌] / 服部幸/監修 価格:1,296円 |
番組概要
タイトル 情熱大陸
放送日時 2016年4月24日(日) 23時15分~23時45分
放送局 TBS
おわりに(まとめ)
最初は猫専門の病院は必要なのかなと思いましたが、猫は警戒心が強い動物で、本能的に自分が病気で弱っている姿を隠したり、基本的には苦手である犬と一緒だと強いストレスを感じてしまうなどデリケートであるからこそ、リラックスして診療ができる環境や設備が大事だとわかりました。
これは、猫だけではなく、自分が一緒に暮らす犬や鳥などの性質や体の仕組みなどをしっかりと理解する義務があると思います。人間の勝手な思い込みで不快な思いをさせたくはないですよね。
番組では、難病の治療に懸命に向かう服部さんらの取り組みを、7カ月にわたって密着した模様が放送されます。猫専門の病院として高度な診療や環境とはどういったものなのでしょうか。
また、ペットとして猫を飼う人が増えているという現在、もっと猫のことを知り、飼い主と猫が快適に暮らすヒントも聞けるかもしれません。
先進国である日本ですが、動物と一緒に暮らすということに関しては後進国であるという事実をこの記事を読むあなたなら知っているのではないでしょうか。
環境省によると平成28年度の殺処分は56,000頭であり、1日150頭以上の犬や猫が罪もない命を奪われています。減少しているとはいえ1時間に6頭以上が殺されているのです。平成16年度はなんと395,000頭というとんでもない数で、これは品川区の現在の人口である388,000人より7,000も多い犬や猫が1年で殺されたという事実です。
このほかにも、生体販売業者(ペットショップ等)による動物輸送時の死亡が年間25,000頭以上にのぼるということが昨年報道されました。また、繁殖業者や整体販売業者による劣悪な環境での飼育や虐待などもたびたび報道されていますが、それがすべてではありません。明かされない深い闇なのです。
一緒に暮らす以上、犬や猫、他の動物も当然同じですが、その生物のことを一定程度はしっかりと知り理解しなければならないのは当たり前のことです。その無知が現在の我が国で殺処分なくならない要因のひとつだと思います。また飼育を放棄してしまったりという無責任極まりない行為に繋がっていると考えます。
彼らは言葉が話せないので人間と会話ができません。ご飯も自分で買ってくるわけにはいきません。全ては飼い主が責任をもって一緒に暮らさなければなりません。家族として迎え入れた瞬間からそれは始まっているのです。
殺処分される動物をゼロにする取り組みをしている民間団体も多く、保護センターから引き取り、しっかりとした里親を探すという活動も行っています。杉本彩さんが理事長を務める公益財団法人動物環境・福祉協会Evaや、滝川クリステルさんが代表を務める一般財団法人クリステル・ヴィ・アンサンブルなども精力的な活動を行っています。
動物を取り巻く関連法や社会の仕組みももちろん必要ですが、やはり根本は我々国民一人一人の意識の醸成が大事です。一刻も早い殺処分ゼロ。そしてそれが当たり前の日が来るよう自分のできる最大限の行動をしましょう。誰かがやるを待っていては解決しないのです。
服部幸さんの情報は、オフィシャルサイト(東京猫医療センター)やブログ、Twitter、Facebookでチェックできます!
それでは今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
「おもしろかったよ」、「役に立ったよ」という方はTwitterでのツイートやfacebookのいいね!など「ポチッ」とよろしくお願いします。
関連記事
こちらの記事も併せてご覧ください。
山内惠介が情熱大陸に!福岡出身で北海道で大ヒット!身長や経歴(プロフ)は?
大圃研(おおはたけん・内視鏡医)が情熱大陸に!ESD治療や経歴、家族は?勤務先と実家の病院についても
和知徹(オーナーシェフ)の店、マルディグラの場所やメニューは?値段や口コミ(評判)、経歴も!【情熱大陸】
ミルコ・デムーロ(JRA騎手)の成績や獲得賞金、年収、身長や出身、経歴(プロフ)は?家族も京都に?【情熱大陸】
田根剛が建築家を目指した理由は?古墳スタジアムや作品、大学や経歴は?【情熱大陸】
工藤めぐみはダンサーでパシスタ!神戸にあるサンバダンス教室の内容は?結婚、経歴は?【情熱大陸】
羽田圭介の言葉の裏にある信念とは?プロフィールや作品は?【情熱大陸】
大滝潤子が国際支援の最前線に立つ理由は?経歴、国境なき医師団とは?【情熱大陸】
コメントを残す