5月31日(火)に放送する『マツコの知らない世界』に、傘業界歴30年という、下村雅則さんが出演し、ビニール傘の世界を紹介してくれるということです。
今回は、宮内庁御用達で皇后美智子様が使う、縁結(えんゆう)や、イギリス王室御用達でエリザベス女王やキャサリン妃も使われている、バードゲージなどをはじめとする、ビニール傘の特徴や価格などを調べてみました。
それではチェックしていきましょう!
目次(この記事であなたにお伝えしたいこと)
|
下村雅則の経歴(プロフィール)
出典:TBS
下村 雅則(しもむら まさのり)
生年月日 昭和37-38年
年齢 53歳
下村さんは、22歳で雨具メーカーの丸十コーポレーションに就職。傘業界歴30年ということです。
小学校の臨海学校や中学校での就学旅行は雨。高校時代はあまりの雨男っぷりに友人から遊びに誘われなくなるという、驚きの実績を持っており、長男の入園式や長女の入学式、新婚旅行や結婚記念日なども、雨に降られるという生粋の雨男です。
下村さんは傘全般を愛していて、今回はビニール傘に特化して紹介してくれます。
今回、ビニール傘を調べていて、コンビニのビニール傘しか知らなかった僕にとっては、新たな世界が開けた感じです。
ホワイトローズの住所やビニール傘が買える場所は?
もうおなじみのビニール傘なんですが、この傘の生みの親は日本企業のホワイトローズ株式会社です。
作り込みの確かさにより、頑丈で壊れにくく、コンビニで売っている安価なビニール傘とはけた違いの安全性を誇るということです。
もともとは煙草商から幕府御用の雨具商へと生業を変更し年月を重ねてきた、会社の歴史も興味深いものです。動画で見ることができます。
出典:TOKYO MX
また、ホワイトローズのビニール傘は、ホワイトローズのオフィシャルサイトからネットで買うことができます。
歴代総理大臣も使うビニール傘「シンカテール」
ホワイトローズ低迷期に復活のきっかけとなったのが選挙用にと、都議会議員から開発依頼があって誕生したビニール傘です。
現在では歴代総理が使用するほど浸透しているようです。
このビニール傘「シンカテール」は、選挙街宣車の上で使いことが多いため、風に強いことが条件となり開発されたようです。
現在は、風に立ち向かう頑丈な傘というより、風を受け流す傘としてのコンセプトで作っており、特許を取得している逆支弁機構を備え、傘の中の風を外に逃がす構造になっているそうです。すごいですね。
風を受け流せたほうが、傘への負担が少なくて長持ちしそうです。
シンカテール
- 大きさ(直径)110cm
- 長さ 約87cm
- 重さ 約510g
- 価格 5,000円(税別)
![]() |
シンカテール クラシック ビニール傘 長傘 ホワイトローズ雨傘 日本製【送料無料】【02P27May16】 価格:6,480円 |
宮内庁御用(園遊会)のビニール傘「縁結(えんゆう)」
園遊会で皇后美智子様が使用される傘として有名になった縁結。これまでのビニールがさに抱くイメージが一新されるきっかけとなった傘です。
宮内庁だけではなく公官庁行事にも使用されることがあるようです。
雨にぬれてもべたつかない3層生地を採用していることが特徴の傘で、シンカテール同様に逆支弁を備えています。
縁結
- 大きさ(直径)94cm
- 長さ 約87cm
- 重さ 約400g
- 価格 8,000円(税別)
![]() |
【ホワイトローズ 縁結 えんゆう 日本製 ビニール傘 レディース グラスファイバー 16本骨 透明 丈夫 壊れない】気品ある逸品、園遊会仕様のビニール傘 縁結(えんゆう) 価格:8,640円 |
「テラ・ボゼン」、「カテール・ピッコロ」は次のページで
コメントを残す